先日、新聞に消費者庁が「特保食品」の見直しに入るという記事がありました。 「エコナ」の回収問題を受けての事のようです。 これさえ摂れば安心だという誤解を与えかねない「特保食品」です。 見直しは大いに結構だと思います。 それにしても、最近の消費者庁は、かなり積極的に動いている印象ですね。 しかし、明らかに健康に害のあるタバコの販売を放置するのは、なぜでしょう? タバコは、吸わない人の二次被害も確認されているのですから、本来は、販売を中止すべきものではないかと思います。 さて、先日、そばちゃんさんと「抗酸化」の話で盛り上がりましたが、今日は、「酸化と糖化」を考えてみようと思います。 簡単にいうと、酸化=サビ、糖化=コゲということになります。 りんごを切って、しばらく放置すると赤茶けてきますが、これがサビ=酸化。 パンを焼くと、クロこげができますが、これがコゲ=糖化です。 一種の老化作用なのですが、これが血管の中でおきると、少々問題となります。 余剰コレステロールが酸化、糖化することで動脈硬化を促進してしまうのです。 特に、高血糖が続くと、糖化が起こりやすくなりますが、これがいわゆる「AGE」と呼ばれる糖化物質です。 「AGE」については、下記に詳しく記載があります。 酸化の原因としては、活性酸素の生成がミトコンドリアに与える影響だとする説が有力です。 運動すると、多かれ少なかれ活性酸素が生成されますが、体内にはそれに対する抗酸化酵素も存在します。 運動には、活性酸素の生成以上の利点がありますので、心配することはないのですが、自分自身の抗酸化機能を超えるような激しい運動には、注意が必要だと思います。 健康を目的とした運動であれば、全く心配はいりませんね。 ストレスや紫外線も、体内で活性酸素の生成を促します。 人間にとって、ある程度のストレスや、紫外線も必要ですが、過ぎたるは及ばざるがごとし…なんですね。 心身ともに健康であることが一番です。 抗酸化物質の代表は、ビタミンEやカロテンですが、これは緑黄色野菜に多く含まれています。 カラフルな野菜をサラダなどでたっぷりと摂る事で、十分な摂取が可能です。 ビタミンEは、ビタミンCと同時に摂取するといいようですが、サラダに適度なフルーツ(Cが豊富な)を混ぜても美味しくいただけますよね。 勿論、フルーツの糖質には注意が必要ですが…。 このようなビタミンを、サプリとして摂ることについては、賛否両論があります。 食事で十分にまかなえるという説と、食事では摂りきれない部分は、限定的にサプリとして摂取したほうがいいとう説があります。 私は、アスリートの場合に限定して、後者の意見を支持しています。 アスリートの目的は健康ではありませんので、リスクが伴いますよね(ただし、ドーピングに関する注意は必須ですが…)。 一般の方は、食事からの摂取だけにとどめたほうが安心です。 サプリは、薬でもなく食品でもないというところが問題です。 まずは、野菜の好き嫌いをなくして、たっぷりと摂ることですね。 私も、サラダが大好きです。 少し話しは逸れますが、サルコペニアという加齢に伴う筋の衰えを防止するためのサプリといえば、アミノ酸ですが、私の場合は、このアミノ酸をトレーニングのパフォーマンス向上と、トレーニング後の筋の再合成促進の目的で限定的に摂っています。 この場合も、アミノ酸単独ではなく、トレーニング(運動)が伴ったもので、「これを摂れば大丈夫」というようなものではありません。 運動と食事、これはいつでもクルマの両輪です! さて、糖化に関しては、どうやら有効なサプリにお目にかかれません(笑)。 いくつかあるようですが、私たちが一般的に見聞きしてるようなものではありません。 ハーブ茶などがいいと…いわれていますが…。 これについては、血糖値のコントロールが最も有効なようです。 また、AGE濃度が極端に上がってしまった場合(この場合は、糖尿病もかなり悪化しているはずです)は、禁忌の食品がいくつか出てきます。 魚や焼き物のおこげも禁忌ですが、これは、発がん性があるともいわれていますので、食べ過ぎないようにしたいですね。 来週の金曜日には、女房と一緒に千葉大の健康センターで行っている血管年齢測定に行ってきます。 もしも、実年齢よりはるかに上です…なんていわれたら…どうしましょう(笑)?! |
<< 前記事(2009/11/17) | ブログのトップへ | 後記事(2009/11/20) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
先日はヘルスデージャパンの、抗酸化サプリが糖尿病患者の運動効果を減少させるという記事について、我が家の実例をコメントしましたが、今度は疫学批評に葉酸についての怖い話を見つけました。葉酸はVBサプリなど結構色々なサプリに入ってますよね。家でもVBは糖尿病に良いと思って服用していた時もあり、ぞっとしました。くれぐれも安易にサプリを摂らないことですね。 |
そばちゃん 2009/11/19 19:29 |
そばちゃんさん、こんばんは。 |
sho 2009/11/19 20:21 |
私の血管年齢は36歳でした。 |
miwa 2009/11/22 03:59 |
こんにちは |
chako 2009/11/22 09:25 |
miwaさん、こんばんは。 |
sho 2009/11/23 17:21 |
chakoさん、こんばんは。 |
sho 2009/11/23 17:29 |
<< 前記事(2009/11/17) | ブログのトップへ | 後記事(2009/11/20) >> |