病気は無いけど、不健康。病気はあるけど健康。あなたはどちら?
今日は、雑誌「安心」の取材対応でした。
10月発売号で、「かんたん体操」の特集をしていただけるということです。
同時に、「毎日が発見」も、同様の企画で、10月発売となります。
糖尿病の食事療法に関しては、今日も、TBS報道特集で、「糖質制限」について特集していましたね。
流れが「来てる」感じです(笑)。
運動療法に関しても、「かんたん体操」が、広まれば…と思います。
こちらも、流れが来てるかなぁ(笑)。
ちなみに、両誌ともに、運動は「かんたん体操」、食事は糖質制限で、牧田先生の監修になるそうです。
全く、偶然のコラボですが、縁は異なもの味なもの…、必然なのかも知れませんね。
病気はないけど、不健康な方。
病気はあるけど、健康な方。
皆さん、どちらが良いですか(笑)?
目指すところが見えていれば、答えは明らかですよね!
目指すべきは、「健康」です!!
そのためには、運動をお勧めします。
糖質制限をすれば、血糖値は上がらず、A1cは改善できると思います。
しかし、それだけでは、いずれ、別の問題が出て、健康を害することになります。
サルコペニアといって、筋の萎縮が進行し、寝たきりになる恐れがあります。
運動といっても、何も、スポーツをする必要はありません。
ご自分に合ったものでいいんです。
高齢者の場合、糖尿病の方は、それほど目立って多いとは思われません。
それは、糖尿病の方が、そこまで「生き残れなかった」ということを意味しています。
我々は、共に生き残りましょう(笑)。
しかも、「健康」を維持して。
今日は、自分自身のトレーニングデイです。
「加圧」の、廣林トレーナーと、ツーショットです。
ベルトは巻いていますが、やってるのは「かんたん体操」…。
いつも、お世話になっています(笑)。
加圧トレの後、30分弱、ジョキングして帰宅します。
17:30以降の時間帯…最高です!!
至福の時。
やっぱり、夏が良いですよ(笑)。
気持ちいい~。
これから寒くなるなんて、考えたくもない。
これもきっと、糖尿病にならなければ出会えなかった世界だと思います。
皆さん、お互いに頑張りましょう!
10月発売号で、「かんたん体操」の特集をしていただけるということです。
同時に、「毎日が発見」も、同様の企画で、10月発売となります。
糖尿病の食事療法に関しては、今日も、TBS報道特集で、「糖質制限」について特集していましたね。
流れが「来てる」感じです(笑)。
運動療法に関しても、「かんたん体操」が、広まれば…と思います。
こちらも、流れが来てるかなぁ(笑)。
ちなみに、両誌ともに、運動は「かんたん体操」、食事は糖質制限で、牧田先生の監修になるそうです。
全く、偶然のコラボですが、縁は異なもの味なもの…、必然なのかも知れませんね。
病気はないけど、不健康な方。
病気はあるけど、健康な方。
皆さん、どちらが良いですか(笑)?
目指すところが見えていれば、答えは明らかですよね!
目指すべきは、「健康」です!!
そのためには、運動をお勧めします。
糖質制限をすれば、血糖値は上がらず、A1cは改善できると思います。
しかし、それだけでは、いずれ、別の問題が出て、健康を害することになります。
サルコペニアといって、筋の萎縮が進行し、寝たきりになる恐れがあります。
運動といっても、何も、スポーツをする必要はありません。
ご自分に合ったものでいいんです。
高齢者の場合、糖尿病の方は、それほど目立って多いとは思われません。
それは、糖尿病の方が、そこまで「生き残れなかった」ということを意味しています。
我々は、共に生き残りましょう(笑)。
しかも、「健康」を維持して。
今日は、自分自身のトレーニングデイです。
「加圧」の、廣林トレーナーと、ツーショットです。
ベルトは巻いていますが、やってるのは「かんたん体操」…。
いつも、お世話になっています(笑)。
加圧トレの後、30分弱、ジョキングして帰宅します。
17:30以降の時間帯…最高です!!
至福の時。
やっぱり、夏が良いですよ(笑)。
気持ちいい~。
これから寒くなるなんて、考えたくもない。
これもきっと、糖尿病にならなければ出会えなかった世界だと思います。
皆さん、お互いに頑張りましょう!
"病気は無いけど、不健康。病気はあるけど健康。あなたはどちら?" へのコメントを書く