年齢差75歳!
クライアントの最年少は、20歳(フィトネスジム)。
最高齢は95歳(デイサービス)!です。
年齢差、75歳…。
すごいですね(笑)。
でも、基本は一緒。
基本は一緒といっても、同じ事をやるということではありません。
目的、そして、そこに至る目標は個別にあるものですし、そのための方法論も、個別のものです。
当然、アプローチは違うんですよね。
糖尿病の管理が目的で始めた私自身の「セルフ・コントロール」。
とりわけ、運動療法の「トレーニング」は、私自身の新たな可能性の発現に繋がったと思います。
やっぱり、「セルフ・コントロール・ラリー」は、新たな自分発見の旅なのだと、あらためて思います。
このところ、気持ちは、介護予防運動の方向に動いています。
この現場も、フィトネスの現場に負けず劣らず、遣り甲斐があり、面白い!
やっぱり、「人」は、運動してなんぼです。
そのための勉強も、これまた楽しいんですよね。
20歳の方であっても、95歳の方であっても、人の体は、動かしてこそなのだと、あらためて思います。
ある意味、「文明」は、人としての本来の姿を見失わせてしまいます。
歯を食いしばって、リハビリに励む利用者さんを見るにつけ、今、運動すること、まさしくその一歩一歩が明日に繋がっているのだと感じます。
今日の積み重ねこそが、明日の自分の姿なんですね。
運動は、早く始めるに越したことはありません。
今すぐ、「今日」から、始めましょう!
介護の現場には、特有の問題もありますが、先日、ある顧客(ジムの)に言われたことが身に沁みます。
「あんたがたは、職人ね!」
その通りです!
職人が職人の本分を忘れてしまえば…。
私たちは、運動を通じて、健康という目的地までお客様と共に歩く、「案内人」です。
「プロ」といってしまえば、カッコいいけれど、ある意味、職人的な気質を持って取り組むことが、結果に繋がるように思っています。
そして、この仕事を続ける限り、私自身、「セルフ・コントロール・ラリー」を続けていかなければなりません。
私自身が不健康では、ご案内はできませんからね(笑)。
この意識が、糖尿病管理の大きなモチベーションになっています。
さてと…、今日も、頑張ります!
最高齢は95歳(デイサービス)!です。
年齢差、75歳…。
すごいですね(笑)。
でも、基本は一緒。
基本は一緒といっても、同じ事をやるということではありません。
目的、そして、そこに至る目標は個別にあるものですし、そのための方法論も、個別のものです。
当然、アプローチは違うんですよね。
糖尿病の管理が目的で始めた私自身の「セルフ・コントロール」。
とりわけ、運動療法の「トレーニング」は、私自身の新たな可能性の発現に繋がったと思います。
やっぱり、「セルフ・コントロール・ラリー」は、新たな自分発見の旅なのだと、あらためて思います。
このところ、気持ちは、介護予防運動の方向に動いています。
この現場も、フィトネスの現場に負けず劣らず、遣り甲斐があり、面白い!
やっぱり、「人」は、運動してなんぼです。
そのための勉強も、これまた楽しいんですよね。
20歳の方であっても、95歳の方であっても、人の体は、動かしてこそなのだと、あらためて思います。
ある意味、「文明」は、人としての本来の姿を見失わせてしまいます。
歯を食いしばって、リハビリに励む利用者さんを見るにつけ、今、運動すること、まさしくその一歩一歩が明日に繋がっているのだと感じます。
今日の積み重ねこそが、明日の自分の姿なんですね。
運動は、早く始めるに越したことはありません。
今すぐ、「今日」から、始めましょう!
介護の現場には、特有の問題もありますが、先日、ある顧客(ジムの)に言われたことが身に沁みます。
「あんたがたは、職人ね!」
その通りです!
職人が職人の本分を忘れてしまえば…。
私たちは、運動を通じて、健康という目的地までお客様と共に歩く、「案内人」です。
「プロ」といってしまえば、カッコいいけれど、ある意味、職人的な気質を持って取り組むことが、結果に繋がるように思っています。
そして、この仕事を続ける限り、私自身、「セルフ・コントロール・ラリー」を続けていかなければなりません。
私自身が不健康では、ご案内はできませんからね(笑)。
この意識が、糖尿病管理の大きなモチベーションになっています。
さてと…、今日も、頑張ります!
"年齢差75歳!" へのコメントを書く