町内イベントのウォーキングコース下見
昨日は、久しぶりにガッチリウォーキングしてきました。
町内会で、ウォーキングのイベントを9月に企画しており、そのコースの下見をしてきたのです。
8月に入ってから、早朝空腹時血糖は順調です。
【108】【118】【115】【115】ときています。
食後も、よく下がっています。
昼食前の血糖値が【95】でした。
そこで、昼食1時間後から下見を決行することに決め、昼食には「カップヌードル・ライト」を食べました。
ホント…久しぶりのカップ麺です(笑)。
糖質量は、24.8gと表示されています。
その他に、イカフライ半分、アジフライ半分、冷奴を食べ、1時間後【180】と、キッチリ上がってくれます(笑)。
500mlのお茶と、小銭、携帯とデジカメを持って出掛けました。
頭の中で、仮想コースは出来上がっています。
あとは、実際の距離と時間を計って、修正を加えるつもりです。
まずは、けやき通。
けやき並木沿いの道で、日陰になって涼しい道です。
そこから、大堀川沿いのウォーキング専用の緑道に入ります。
そのまま、ふるさと公園まで行き、公園を1周。
市体育館の裏を通り、慈恵大病院を通り過ぎ、今度は、大堀川の緑道を16号方面に戻ります。
この道は、今まで歩いたことがない道です。
もっときれいな川ならいいのですが…。
しかし、トンボが飛び、背の高い草に囲まれたこのコースは、夏を感じさせます。
風景は違うのですが、昔、子どものころ行った、父の実家の宮城県鳴子町の川が頭をよぎります。
緑の多い柏は、良い所です。
その後、一旦、16号に出て、モラージュまで。
ここまでで、私の足で1時間半。
町内会のウォーキングは、高齢者が中心になりますが、ここまで、2時間~2時間半見れば十分でしょう…。
朝9時にスタートして、ここで丁度昼食タイムになりそうです。
モラージュから更に30分。
町会に戻ってきてゴールです。
総距離9.3㎞
14,456歩。
私の足でジャスト2時間のウォーキングでした。
久しぶりにガッチリ歩きましたが、さすがに1時間半を過ぎると若干の疲労感があります。
この辺りから、血糖値は100を切っていると感じました。
帰宅後、まずシャワーを浴びて、測定。
【98】と、バッチリ二桁まで下がっています。
それはそうですよね。
2時間も連続ウォーキングしたんですから(笑)。
ウォーキング中は、500mlのお茶を飲みきりましたが、喉の渇きが収まらずアイスコーヒー(ネスカフェ)大盛りを2杯(笑)。
バターピーナッツを食べました。
夕食前も、【101】と、安心ラインです。
町内会のウォーキング会は、9月に実施します。
最近の高齢者は皆さんお元気です。
この、9㎞強のコースを午前中3~4時間かけてウォーキングするつもりですが、もの足りないかなぁ…?!
町内会で、ウォーキングのイベントを9月に企画しており、そのコースの下見をしてきたのです。
8月に入ってから、早朝空腹時血糖は順調です。
【108】【118】【115】【115】ときています。
食後も、よく下がっています。
昼食前の血糖値が【95】でした。
そこで、昼食1時間後から下見を決行することに決め、昼食には「カップヌードル・ライト」を食べました。
ホント…久しぶりのカップ麺です(笑)。
糖質量は、24.8gと表示されています。
その他に、イカフライ半分、アジフライ半分、冷奴を食べ、1時間後【180】と、キッチリ上がってくれます(笑)。
500mlのお茶と、小銭、携帯とデジカメを持って出掛けました。
頭の中で、仮想コースは出来上がっています。
あとは、実際の距離と時間を計って、修正を加えるつもりです。
まずは、けやき通。
けやき並木沿いの道で、日陰になって涼しい道です。
そこから、大堀川沿いのウォーキング専用の緑道に入ります。
そのまま、ふるさと公園まで行き、公園を1周。
市体育館の裏を通り、慈恵大病院を通り過ぎ、今度は、大堀川の緑道を16号方面に戻ります。
この道は、今まで歩いたことがない道です。
もっときれいな川ならいいのですが…。
しかし、トンボが飛び、背の高い草に囲まれたこのコースは、夏を感じさせます。
風景は違うのですが、昔、子どものころ行った、父の実家の宮城県鳴子町の川が頭をよぎります。
緑の多い柏は、良い所です。
その後、一旦、16号に出て、モラージュまで。
ここまでで、私の足で1時間半。
町内会のウォーキングは、高齢者が中心になりますが、ここまで、2時間~2時間半見れば十分でしょう…。
朝9時にスタートして、ここで丁度昼食タイムになりそうです。
モラージュから更に30分。
町会に戻ってきてゴールです。
総距離9.3㎞
14,456歩。
私の足でジャスト2時間のウォーキングでした。
久しぶりにガッチリ歩きましたが、さすがに1時間半を過ぎると若干の疲労感があります。
この辺りから、血糖値は100を切っていると感じました。
帰宅後、まずシャワーを浴びて、測定。
【98】と、バッチリ二桁まで下がっています。
それはそうですよね。
2時間も連続ウォーキングしたんですから(笑)。
ウォーキング中は、500mlのお茶を飲みきりましたが、喉の渇きが収まらずアイスコーヒー(ネスカフェ)大盛りを2杯(笑)。
バターピーナッツを食べました。
夕食前も、【101】と、安心ラインです。
町内会のウォーキング会は、9月に実施します。
最近の高齢者は皆さんお元気です。
この、9㎞強のコースを午前中3~4時間かけてウォーキングするつもりですが、もの足りないかなぁ…?!
この記事へのコメント