強度の強い運動を行うと、一時的に血糖値が上昇することがあります。 私の場合は、そのような実感がほとんどないのですが、とりあえず加圧トレーニング時のデータをまとめてみました。 【拡大して見てください】 35回のトレーニングの内、28回が下がっています。 下がる確率は、80%。 ほとんどの場合、トレーニング前よりも下がると言っていいと思います。 この場合のポイントを整理してみます。 1.加圧トレーニング後、15分間エアロバイクを漕いでいる(有酸素運動)。 2.運動前、ある程度の血糖値である。 この二つだと思います。 加圧トレーニング後は、急速に成長ホルモンが分泌され、より脂肪燃焼のシステムが効率よく作動します。 このトレーニング直後の15分間の有酸素運動によって、GULT4によるブドウ糖の取り込みが活発化するのではないでしょうか。 また、バンプアップした筋もグルコースを放出し、補給を願っていると思います…。 好循環ですよね。 トレーニング前と後、平均で【41】下がっています。 逆に上がってしまうケースでは、運動前の血糖値が低めです。 例えば、逆に上がってしまったケース、【115】⇒【146】、【123】⇒【142】、【125】⇒【135】、【138】⇒【157】(これは例外?!)、【124】⇒【130】、【150】⇒【153】(これも例外?!)、【126】⇒【141】。 例外と思われる上昇が2回ありましたが、それを除くと比較的低めなのが分かります。 この7回は、すべて現在のスタジオに変更し、トレーニングの方法を変えてからです。 以前は、自己流のサーキット方式に近い形で行っていましたが、現在は、インタバル時間をだんだん短くし、セット方式で短時間に(以前の約半分の時間で)追い込んでいます。 明らかに、現在の方が効率的で強度も高いと思います。 今のこのトレーニング方法が、レジスタンストレーニング(無酸素運動)です。 ただし、運動時間も無関係ではありませんので、単純に以前のトレーニングと比較できないのかも知れませんね。 データを見る限り、トレーニング前の血糖値、【140】〜【150】がベストのように感じます。 この場合、【120】〜【110】台まで下がり、安心して夕食が食べられます(笑)。 ところが、低めの【130】未満では、逆に【140】台に上がってしまうようです。 低血糖を警戒して、どこかで、肝臓のグルコース放出スイッチが入るのでしょうね。 11/16に【126】⇒【141】の時は、心当たりがあります。 トレーニングに行く前、【126】計測後に、メダリストというクエン酸ドリンク(以前、紹介しました)を250〜300ml飲んでいきました。 これには、約7〜8gの糖質が含まれていると計算しました。 これで【140】〜【150】にコントロールできるのではないかと考えていたのですが、結果的には失敗してしまいました。 もう少し早めに(30分ほど)飲んでいたら…当たり!だったのではないかと思うのですが…。 仮にトレーニング後に血糖上昇があったとしても、私の場合、一時的なものです。 また、いくら上がるといっても、それが【160】〜【180】を超えるような高血糖になることはないと思います。 少なくとも、私のデータには、それはありません。 夕食後の血糖値は、十分にコントロールされたものですし、加圧トレーニングの翌朝は、私にしては低い値になります。 無酸素運動で分泌されたアドレナリン等も、クールダウンするうちに副交感神経が働き、やがて収まってきます。 また、高強度の運動後の血糖上昇は、運動経験の多少や有無とも関係がありそうだと考えています。 その他の運動、ジョキングやバレーボールでは、運動前よりも後が上がったという経験はありません…。 ただし、運動を終えた少し後で、リバウンドしたことはあります…。 なんといっても、血糖値を上げるのは糖質です。 糖質で上がった血糖値を下げるのは、容易ではありません。 恒常的なストレスでない限り、高強度の運動による血糖上昇は一時的なもので、中長期的には血糖コントロールに貢献すると思います。 |
<< 前記事(2008/11/11) | ブログのトップへ | 後記事(2008/11/14) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
血糖値は糖質という足し算はあるけど引き算はインスリンしかありませんよね。インスリンの過剰放出は太ってしまいますからね。 |
みうパパ 2008/11/12 12:30 |
みうパパさん、こんにちは。 |
sho 2008/11/12 13:39 |
【お尋ね!】 |
モンチ 2008/11/16 17:05 |
モンチさん、こんにちは。 |
sho 2008/11/16 17:24 |
はじめまして。 |
えいりあん 2010/06/12 21:25 |
えいりあんさん、こんばんは。 |
sho 2010/06/12 21:42 |
<< 前記事(2008/11/11) | ブログのトップへ | 後記事(2008/11/14) >> |